瀬立モニカ選手がリオデジャネイロ五輪で8位入賞
されたことでも話題となった競技です。
※パラリンピックでのカヌー競技(パラカヌー)は
リオ五輪から正式種目となっています。)
カヌー競技の魅力は、一旦始まってしまえば
水上は、段差や坂道などないため障がいを持つ人
にとっては「究極のバリアフリー」とも言われています。
オリンピック競技にもカヌー競技はありますが、
もしかするとパラリンピック選手の方が
素晴らしい記録を叩き出すかもしれません!
- 障がいによるクラス分け
- カヌー競技の日程・日時
- カヌー競技の会場とアクセス
などについてまとめています。
観戦の参考にしていただければ幸です。
カヌー競技の分類(クラス分け)
すべて個人競技です。直線200mのコースで8艇毎に
行われ、着順を競います。
パラカヌーの競技の種類
- KL・・カヤック競技
- VL・・ヴァー競技
の2種類があります。
カヤックは、艇の長さが5メートル20センチ、
最小幅が50センチ、最小重量が12キログラムで
オリンピック競技と同じ形状のものになります。
パドルには、両側にブレードが付いています。
ヴァーは、艇の長さが7メートル30センチ以内、
最小重量が13キログラムで、浮き具が左右
どちらかにとりつけてあるタイプです。
パドルは、片方にブレードが付いているものになります。
パラカヌーのクラスについて
- L1・・肩と腕が使える選手
- L2・・胴体と腕が使える選手
- L3・・脚、胴体、腕が使える選手
を意味します。
ですのでKL1クラスは、何を意味するかというと「カヤックで肩と腕が使える選手の競技」となります。
種目 |
クラス |
|
男子 |
カヤック | KL1 KL2 KL3 |
ヴァー | VL2 VL3 |
|
女子 |
カヤック | KL1 KL2 KL3 |
ヴァー | VL2 |
東京パラリンピック2020カヌー競技の日程一覧
パラカヌーは、9月3日、4日、5日の3日間です。
9月 | 時間 |
1日(火) | |
2日(水) | |
3日(木) | 9:30 – 11:40
男子 KL1 予選(2試合) |
4日(金) | 9:30 – 12:10
男子 KL1 準決勝(2試合) |
5日(土) | 9:30 – 12:30
女子 KL1 準決勝(2試合) |
6日(日) |
会場:海の森水上競技場
東京パラリンピック2020カヌー競技の会場・アクセス
海の森水上競技場
東京オリンピック・パラリンピックで新設された競技会場です。
カヌーとボート競技の会場となります。
収容人数は12,800人で、パラリンピック終了後は
国際的なアジアの水上競技場として活用されます。
地図
東京駅からタクシーで約50分ほどです。
混んでなければですが・・(^_^;)
大会時のアクセス
「東京テレポート駅」(東京臨海高速鉄道りんかい線)で
降り、シャトルバスで会場へ移動。
「新木場駅」(JR京葉線、東京メトロ有楽町線、
東京臨海高速鉄道りんかい線)で降りてシャトルバスで
会場へ移動。
会場の住所
〒135-0064
東京都江東区青海3丁目地先
<関連記事>
東京パラリンピックの種目と日程一覧!スケジュールと各競技会場