パラリンピックのゴールボール競技の日程や
会場、競技開始時間などについてまとめています。
ざっくり言うと、サッカーのPKを3人対3人で
行うような競技がゴールボールです。
しかも、アイシェード(目隠し)を全員がして実施!
静寂の攻防戦が繰り広げられるワクワクするゲーム!
言葉で説明するとわかりにくいかもしれませんが、
実際の試合をみると一目瞭然ですので、
その面白さに誰もが惹きつけられると思います。
- ゴールボールのルール等
- ゴールボール競技の日程・日時
- ゴールボール競技の会場とアクセス
などについてまとめています。
観戦の参考にしていただければ幸です。
ゴールボールのルールについて
出場選手・・全盲、弱視の選手。競技のときは全員がアイシェードを着用します。
コートの広さ・・18m×9m(バレーボールのコートの広さ)
ゴールの大きさ・・幅9m、高さ1.3m
チーム構成・・3人対3人
ボール・・1個の鈴の入ったボールを使用
試合時間・・前後半12分ハーフ
(延長戦は前・後半各3分でゴールデンゴール方式)
※ゴールデンゴール方式は、いわゆるサドンデス方式で
延長戦で得点を入れたチームが勝利する方法です。
男子 |
女子 |
男子と女子の競技が実施されます。
東京パラリンピック2020ゴールボール競技の日程一覧
8月26日から9月4日まで開催されます。
ゴールボール競技8月の日程
8月 | 時間 |
25日(火) | |
26日(水) |
9:00 – 11:45
男子予選 |
13:15 – 16:00
男子予選 |
|
17:30 – 21:45
男子予選 |
|
27日(木) |
9:00 – 11:45
男子予選 |
13:15 – 16:00
男子予選 |
|
17:30 – 21:45
男子予選(2試合) |
|
28日(金) |
9:00 – 11:45
男子予選 |
13:15 – 16:00
男子予選 |
|
17:30 – 21:45
男子予選(2試合) |
|
29日(土) |
9:00 – 11:45
男子予選 |
13:15 – 16:00
男子予選 |
|
17:30 – 21:45
男子予選(2試合) |
|
30日(日) |
9:00 – 11:45
男子予選 |
13:15 – 16:00
男子予選 |
|
17:30 – 20:15
男子予選 |
|
31日(月) |
9:00 – 11:45
男子予選 |
13:15 – 16:00
男子予選 |
|
17:30 – 20:15
男子予選 |
会場:幕張メッセCホール
ゴールボール競技9月の日程
9月 | 時間 |
1日(火) |
13:15 – 16:15
男子準々決勝(2試合) |
17:45 – 20:45
男子準々決勝(2試合) |
|
2日(水) | 13:15 – 16:15
女子準々決勝(2試合) |
17:45 – 20:45
女子準々決勝(2試合) |
|
3日(木) |
13:15 – 16:15
男子準決勝 |
17:45 – 20:45
男子準決勝 |
|
4日(金) |
13:15 – 16:15
女子3位決定戦 |
17:45 – 21:55
女子決勝 |
|
5日(土) | |
6日(日) |
会場:幕張メッセCホール
東京パラリンピック2020ゴールボール競技の会場・アクセス
幕張メッセCホール
収容人数は、5,000人ほど。
幕張メッセは、オリンピックではフェンシング、テコンドー、レスリングが実施。
パラリンピックでは、ゴールボール、シッティングバレーボール、テコンドー、車いすフェンシングが実施されます。
地図
東京駅からタクシーで30分ほどです。
混んでなければですが・・(^_^;)
大会時のアクセス
- 「海浜幕張駅」(JR京葉線)で降りて、歩いて5分ほどです。
会場の住所
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1
<関連記事>
東京パラリンピックの種目と日程一覧!スケジュールと各競技会場