東京パラリンピックでの車いすバスケの競技日程、
競技開始時間、会場までのアクセスについてまとめています。
パラリンピック競技でのメインイベントと言っても良い
競技です。車いす競技とは思えない大胆な動きや
シュート、チームワークなど、見どころ満載です。
- 車いすバスケットボール競技の種目とクラスについて
- 車いすバスケットボール競技の日程・日時
- 車いすバスケットボール競技の会場とアクセス
など、車いすバスケットボールについてまとめています。
観戦の参考にしていただければ幸です。
車いすバスケットボール競技の種目とクラスについて
障がいの程度を点数化してあり、その点数の合計で
出場メンバーが制限される特別ルールが採用されています。
フィールド内の出場者は5選手で、その選手の障がいの
点数が14.0以内になるようにする必要があります。
選手の点数は、1.0から4.5ですので
バランスを考えた起用が必要となっています。
ちなみに、1.0が最も障がいの重い選手です。
主なルール
通常のバスケットボールとの大きな違いは、
ダブルドリブルがOKだということです。
ボールを持った場合は、車椅子を手で漕ぐのは
連続2回までとなっています。
3回以上漕ぐとトラベリングの反則となります。
車いすバスケットボールの種目とクラス
シンプルです~!
男女別 | |
男子 | 車いすバスケットボール |
女子 | 車いすバスケットボール |
見どころ
車いすバスケットボールでは、ジャンプすることが禁止されています。
そこで編み出された技が、ティルティングです。
片側の車輪を浮かして、少しでも高さを出してシュートを
狙う大技の一つです。
実際の試合でもきっと見られるはずです~!
楽しみですね。
東京パラリンピック2020車イスバスケットボール競技の日程一覧
8月26日から9月6日の12日間に渡って実施されます。
8月の日程
8月 | 時間 |
25日(火) | |
26日(水) |
9:00 – 13:00
女子予選(2試合) |
14:45 – 18:45
女子予選(2試合) |
|
20:30 – 22:15
男子予選 |
|
27日(木) |
9:00 – 13:00
女子予選(2試合) |
9:00 – 13:00
男子予選(2試合) |
|
14:45 – 18:45
男子予選(2試合) |
|
14:45 – 18:45
男子予選 |
|
20:30 – 22:15
男子予選 |
|
20:30 – 22:15
女子予選 |
|
28日(金) |
9:00 – 13:00
男子予選(2試合) |
9:00 – 13:00
女子予選(2試合) |
|
14:45 – 18:45
男子予選 |
|
14:45 – 18:45
男子予選(2試合) |
|
20:30 – 22:15
女子予選 |
|
20:30 – 22:15
男子予選 |
|
29日(土) |
9:00 – 13:00
女子予選(2試合) |
9:00 – 13:00
男子予選(2試合) |
|
14:45 – 18:45
男子予選(2試合) |
|
14:45 – 18:45
男子予選 |
|
20:30 – 22:15
男子予選 |
|
20:30 – 22:15
女子予選 |
|
30日(日) |
9:00 – 13:00
男子予選(2試合) |
9:00 – 13:00
女子予選(2試合) |
|
14:45 – 18:45
男子予選 |
|
14:45 – 18:45
男子予選(2試合) |
|
20:30 – 22:15
女子予選 |
|
20:30 – 22:15
男子予選 |
|
31日(月) |
9:00 – 13:00
男子予選(2試合) |
14:45 – 18:45
男子予選(2試合) |
|
20:30 – 22:15
男子予選 |
会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ
会場:有明アリーナ
9月の日程
9月は、全てが有明アリーナが会場です。
9月 | 時間 |
1日(火) |
9:00 – 10:45
女子9-10位決定戦 |
12:30 – 16:30
女子準々決勝(2試合) |
|
18:15 – 22:15
女子準々決勝(2試合) |
|
2日(水) |
9:00 – 10:45
男子11-12位決定戦 |
12:30 – 16:30
男子準々決勝(2試合) |
|
18:15 – 22:15
男子準々決勝(2試合) |
|
3日(木) |
12:30 – 16:30
男子9-10位決定戦 |
18:15 – 22:15
女子準決勝(2試合) |
|
4日(金) |
12:30 – 16:30
男子7-8位決定戦 |
18:15 – 22:15
男子準決勝(2試合) |
|
5日(土) |
14:15 – 16:00
男子5-6位決定戦 |
17:45 – 22:00
女子3位決定戦 |
|
6日(日) | 10:00 – 14:15
男子3位決定戦 |
会場:有明アリーナ
東京パラリンピック2020車いすバスケットボール競技の会場・アクセス
有明アリーナと武蔵野の森総合スポーツプラザの2箇所で実施されます。
有明アリーナ(会場1)
オリンピックでは、バレーボールの会場となっています。
地図
東京駅からタクシーで13分ほどです。
混んでいなければですが(^_^;)~
大会時のアクセス
「豊洲駅」(東京メトロ有楽町線、東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ)で降りて歩いていけます。
「新豊洲駅」(東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ)で降りて歩いて8分ほどです。
「東雲駅」「国際展示場駅」(東京臨海高速鉄道りんかい線)で降りて歩いて17分ほどです。
会場の住所
〒135-0063
東京都江東区有明1丁目11
武蔵野の森総合スポーツプラザ(会場2)
収容人数は、7,200人
オリンピックでは、バドミントンや近代五種競技の会場となっています。
地図
東京駅からタクシーで、44分ほどです。
混んでいなければですが(^_^;)~
大会時のアクセス
「飛田給駅」(京王線)で降りて歩いて5分ほどです。
会場の住所
〒182-0032
東京都調布市西町290−11
<関連記事>
東京オリンピック2020バスケットボール日程一覧!日時と会場も!
東京パラリンピックの種目と日程一覧!スケジュールと各競技会場