東京パラリンピックでの車いすラグビーの競技日程、
開始時間や会場までのアクセスなどについてまとめています。
車いすでの競技で最も迫力のある競技が車いすラグビーです!
ほんとに、こんなことやって良いのか?と思えるほどの
車いすでのタックル(正面衝突!!)も平気でこなす
選手は、まさに鉄人そのものですね!
選手が使っている、特殊な装甲車のような車いすも
見どころの一つになっています。
- 車いすラグビー競技の種目とクラスについて
- 車いすラグビー競技の日程・日時
- 車いすラグビー競技の会場とアクセス
など、車いすラグビーについてまとめています。
観戦の参考にしていただければ幸です。
車いすラグビー競技の種目クラスについて
男女混合で実施されます。
実際の出場選手は、ほとんど男性です(^_^;)
こんなに激しい競技が、男女混合で実施されるのは
驚きですね。
でも、ご安心ください・・!
女性選手もいますよ~!
↓は、仲里依紗さんと中尾明慶さんの映像です。
主なルール
種目 | 男女混合 |
選手人数 | 4対4 |
コートの広さ | バスケットボールと同じ広さ |
トライ | 車いすの前の2輪か後の2輪がトライイラインを通過するとトライとなります |
チームの構成(障がいの程度) | 4人の構成人数の障がいの程度の合計点数が8点以内にする必要があります。 |
女子選手が出場する場合の特典 | 一人の女子選手につき0.5点が加算される。そのため、通常のチームの選手の合計点数が8点から8.5となります。二人の女性が入った場合は9.0となります。 |
試合時間 | 1試合8分間のピリオドを4回 |
40秒ルール | 攻撃側が40秒以内にゴールしない場合は、相手にボールが移る |
12秒ルール | ボールを持ってか12秒以内にセンターラインを越えないと反則となる。 |
東京パラリンピック2020車いすラグビー競技の日程一覧
8月26日から8月30日までの5日間に渡って実施されます。
8月の日程
8月 | 時間 |
25日(火) | |
26日(水) |
11:30 – 15:45
混合予選(2試合) |
17:30 – 21:45
混合予選(2試合) |
|
27日(木) |
11:30 – 15:45
混合予選(2試合) |
17:30 – 21:45
混合予選(2試合) |
|
28日(金) |
11:30 – 15:45
混合予選(2試合) |
17:30 – 21:45
混合予選(2試合) |
|
29日(土) |
11:30 – 16:00
混合7-8位決定戦 |
17:30 – 21:45
混合準決勝 |
|
30日(日) |
14:00 – 16:00
混合3位決定戦 |
18:00 – 20:45
混合決勝 |
|
31日(月) |
会場:国立代々木競技場
東京パラリンピック2020車いすラグビー競技の会場・アクセス
国立代々木競技場
オリンピックでは、ハンドボールの会場です。
パラリンピックでは、車いすラグビーとバドミントンの会場となっています。
地図
東京駅からタクシーで、20分ほどです。
ただし、混んでなければですが(^_^;)
大会時のアクセス
「原宿駅」(山手線)で下車して、歩いて5分ほどです。
「明治神宮前駅」(東京メトロ千代田線・副都心線)で下車して、歩いて5分ほどです。
会場の住所
〒150-0041
東京都渋谷区神南2丁目1−1
<関連記事>
東京オリンピック2020ラグビー競技日程一覧!会場アクセスと開始時間
東京パラリンピックの種目と日程一覧!スケジュールと各競技会場