東京パラリンピックでの車いすテニスの競技日程、
開始時間や会場までのアクセスなどについてまとめています。
華麗な車いすの移動テクニック(チェアワーク)が
見どころの一つの車いすテニスは、パラリンピックでも
注目の種目です。
車いすテニスは1992年のバルセロナ五輪から正式に採用されています。
- 車いすテニス競技の種目とクラスについて
- 車いすテニス競技の日程・日時
- 車いすテニス競技の会場とアクセス
など、パラテニスについてまとめています。
観戦の参考にしていただければ幸です。
車いすテニス競技の種目クラスについて
主なルール
通常のテニスとほとんど同じルールで実施されます。
違うところ・・2バウンドでの返球が認められています。
3セットマッチで実施され、2セット先取で勝利となります。
【 #パラテニス 】上地結衣、涙の銅!日本女子初メダル「ホッとした」 https://t.co/J5t2XcUloF #スポーツ新聞 pic.twitter.com/vj51s73WfV
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2016年9月15日
上地結衣選手は、メダル注目の選手ですね!
種目
種目 | |
男子 | シングルス
ダブルス |
女子 | シングルス
ダブルス |
混合 | クァード シングルス
クァード ダブルス |
クァードの選手とは?
三肢まひ以上の障がいがある選手が対象となります。
障がいの程度に応じて、電動車いす、ラケットを手に
固定するのにテーピングすることが認められています。
東京パラリンピック2020車いすテニス競技の日程一覧
8月28日から9月5日までの9日間に渡って実施されます。
8月の日程
8月 | 時間 |
25日(火) | |
26日(水) | |
27日(木) | |
28日(金) (センターコート、コート1、コート2、コート3-9で実施予定です。) |
11:00 – 20:00
男子シングルス1回戦 |
11:00 – 20:00
男子シングルス1回戦 |
|
11:00 – 20:00
男子シングルス1回戦 |
|
11:00 – 20:00
男子シングルス1回戦 |
|
29日(土) (センターコート、コート1、コート2、コート3-9で実施予定です。) |
11:00 – 20:00
男子ダブルス1回戦 |
11:00 – 20:00
男子ダブルス1回戦 |
|
11:00 – 20:00
男子ダブルス1回戦 |
|
11:00 – 20:00
男子ダブルス1回戦 |
|
30日(日) (センターコート、コート1、コート2、コート3-9で実施予定です。) |
11:00 – 20:00
男子シングルス2回戦 |
11:00 – 20:00
男子シングルス2回戦 |
|
11:00 – 20:00
男子シングルス2回戦 |
|
11:00 – 20:00
男子シングルス2回戦 |
|
31日(月) | 11:00 – 20:00
男子シングルス3回戦 (センターコートで実施予定) |
11:00 – 20:00
男子シングルス3回戦 (コート1で実施予定) |
|
11:00 – 20:00
男子シングルス3回戦 (コート2で実施予定) |
|
11:00 – 20:00
男子シングルス3回戦 (コート3-9で実施予定) |
会場:有明テニスの森
9月の日程
9月 | 時間 |
1日(火) |
11:00 – 19:00
男子シングルス準々決勝 (センターコートで実施予定) |
11:00 – 19:00
男子シングルス準々決勝 (コート1で実施予定) |
|
11:00 – 19:00
男子シングルス準々決勝 (コート2で実施予定) |
|
11:00 – 19:00
男子シングルス準々決勝 (コート3で実施予定) |
|
2日(水) |
11:00 – 18:00
男子シングルス準決勝 (センターコートで実施予定) |
11:00 – 18:00
男子シングルス準決勝 (コート1で実施予定) |
|
11:00 – 18:00
女子シングルス準決勝 (コート2で実施予定) |
|
3日(木) |
12:00 – 18:00
男子シングルス3位決定戦 (センターコートで実施予定) |
12:00 – 18:00
女子シングルス3位決定戦 (コート1で実施予定) |
|
4日(金) | 12:00 – 17:00
男子ダブルス決勝 (センターコートで実施予定) |
5日(土) | |
6日(日) |
会場:有明テニスの森
東京パラリンピック2020車いすテニス競技の会場・アクセス
有明テニスの森
オリンピックとパラリンピックでのテニス競技の会場です。
収容人数は、パラリンピックでは19,400人です。
地図
東京駅から車で15分ほどです。
通常はタクシー利用でもOKですが
混雑が予想されるので、
東京臨海高速鉄道りんかい線がオススメです。
大会時のアクセス
東京臨海高速鉄道りんかい線の
「国際展示場駅」で下車して徒歩5分ほどです。
会場の住所
〒135-0063
東京都江東区有明2丁目2−22
<関連記事>
チャンピオンシップポイントとは?テニスの勝敗の決め方とスコア解説
テニスのルールで警告ペナルティの種類!2回3回4回でどうなる?
東京パラリンピックの種目と日程一覧!スケジュールと各競技会場