2021年に延期された東京オリンピックの空手競技の日程と日時についてまとめています。
空手は、沖縄が発祥とされる武術です。
競技内容には、「組手」と「形」の2種類が予定されています。
「突き」、「蹴り」、「打ち」のポイントを計算して勝敗を決めますが、攻撃する部位によってポイントの点数が分かれています。
ちなみに上段と言われる頭部、顔面、頸部への攻撃が決まると3ポイント。中段の腹部、胸部、脇腹などへの攻撃では1ポイントです。
「形」は、一人で行いますが、相手は仮想の敵を想定したものになっており、仮想の相手に対する防御、攻撃の演舞(えんぶ)を行い、その一連の流れについて採点されます。
開催期間は、2021年8月5日、6日、7日の3日間が予定されています。
東京2020オリンピックで
正式種目となった #空手 競技🥋
この11月、空手道の世界大会が開催されます。対戦形式の「組手」と演武する「形」があり、優れた”形”の演武には見る者に訴えかける感動があります。#BJ2020 #ビューティフルジャパン
空手競技の見どころとは⬇️https://t.co/nJvovQ30F7 pic.twitter.com/Xp9hmoUbRZ
— Panasonic Japan公式 (@Panasonic_cp) November 12, 2018
競技日程一覧
8月 | 時間 |
1日(日) | |
2日(月) | |
3日(火) | |
4日(水) | |
5日(木) |
10:00 – 14:45
女子形予選 女子形ランキングラウンド 男子組手67kg級予選 |
17:00 – 21:40
女子組手55kg級予選 |
|
6日(金) |
10:00 – 14:45
男子形予選 |
17:00 – 21:40
男子組手75kg級予選 |
|
7日(土) | 14:00 – 20:35
女子組手61kg超級予選 |
8日(日) |
会場:日本武道館
清水希容選手(演舞と着物姿のギャップがすごい)
競技会場とアクセス
日本武道館
〒102-8321
東京都千代田区北の丸公園2−3
アクセス(大会時)
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線
・・「九段下駅」で下車して徒歩程度です。
東京メトロ東西線
・・「竹橋駅」徒歩(退場時)
※
通常時は、東京メトロ東西線・半蔵門線、
都営新宿線で「九段下駅」の2番出口で
下車して徒歩約5分程度で到着します。
関連記事