2021年に延期された東京オリンピックの射撃競技の日程と日時についてまとめています。
射撃競技は、男子、女子の個人競技と男女混合の団体競技があります。
開催期間は、2021年7月24日から8月2日までの予定です。
射撃競技の種目
男子、女子、男女混合に分かれます。
個人・団体 | 種目 |
男子 (個人) |
50mライフル3姿勢個人 10mエアライフル 25mラピッドファイアピストル個人 10mエアピストル トラップ スキート |
女子 (個人) |
50mライフル3姿勢個人 10mエアライフル 25mピストル個人 10mエアピストル トラップ スキート |
男女混合 (団体) |
10mエアライフル 10mエアピストル トラップ |
クレー射撃について
皿状のクレーが空中に飛び出し、それを散弾銃で撃つ競技です。1枚のクレーについて2発撃つことができます。
トラップについて
クレー射撃の中に含まれますが、横一線、5箇所からクレーがランダムに遠くに発射されるため瞬時の判断力が要求されます。1枚のクレーについて2発撃つことができます。
スキートについて
英語では、skeetです。
クレー射撃の中に含まれますが、クレーが左右の装置から色んな方向に出てくるため、トラップより更に難易度が高いです。1枚のクレーについて1発しか撃つことができません。
クレーは全部で25枚発射されますが、左右から同時に発射されたり、1枚発射されたりと様々です。
競技日程一覧
7月 | 時間 |
21日(水) | |
22日(木) | |
23日(金) | |
24日(土) | 8:30 – 16:30
女子10mエアライフル個人本選 男子10mエアピストル個人本選 |
25日(日) |
9:00 – 16:00
女子スキート個人本選1日目 |
9:00 – 16:30
女子10mエアピストル個人本選 男子10mエアライフル個人本選 |
|
26日(月) | 9:00 – 17:15
女子スキート個人本選2日目 女子スキート個人ファイナル 女子スキート個人表彰式 |
27日(火) | 9:00 – 16:30
混合10mエアピストル団体本選 混合10mエアライフル団体本選 |
28日(水) | 9:00 – 16:00
女子トラップ個人本選 |
29日(木) |
9:00 – 12:45
女子25mピストル個人本選精密ステージ |
9:00 – 16:55
女子トラップ個人本選 2日目 女子トラップ個人ファイナル 女子トラップ個人表彰式 |
|
30日(金) | 9:00 – 15:00
女子25mピストル個人本選 |
31日(土) |
9:00 – 14:50
混合トラップ団体本選 |
12:00 – 17:10
女子50mライフル3姿勢個人本選 |
会場:陸上自衛隊朝霞訓練場
8月 | 時間 |
1日(日) | 8:30 – 13:15
男子25mラピッドファイアピストル個人本選第1ステージ |
2日(月) | 8:30 – 18:00
男子25mラピッドファイアピストル個人本選第2ステージ 男子25mラピッドファイアピストル個人ファイナル 男子50mライフル3姿勢個人ファイナル |
3日(火) | |
4日(水) | |
5日(木) | |
6日(金) | |
7日(土) | |
8日(日) |
会場:陸上自衛隊朝霞訓練場
競技会場とアクセス
あけましておめでとうございます。
陸上自衛隊、朝霞訓練場の射撃場です。1964年の東京五輪で競技場となり、本年のオリンピックでも使用される予定です。以前取材でお邪魔したときの撮影。木造の構造物に驚きましたが、今回はおそらく改修されるのでしょう。 pic.twitter.com/ICu219DKAP
— 広岡 祐 (@yu_speedbird) December 31, 2019
陸上自衛隊朝霞訓練場
1964年(昭和39年)の東京五輪の際もこの場所で射撃競技が実施されています。
収容人数は、3,200です。
地図
「東京駅」から「朝霞駅」までのルートでは、約50分程度。
そこからシャトルバスで会場まで行けます。
朝霧駅から陸上自衛隊朝霞訓練場までは、車で10分程度です。
混んでなければですが。。(^_^;)
アクセス(大会時)
東武東上線の「朝霞駅」からシャトルバスへ。
東武東上線、東京メトロ有楽町線・副都心線の「和光市駅」からシャトルバスへ。
都営大江戸線の「光が丘駅」からシャトルバスへ。
住所
東京都練馬区大泉学園町九丁目4番
グーグル・マップでは埼玉県となっていますが^^;
県境付近なので、このようになっているようです。
東京オリンピックの公式ページでも、住所はこのようになっています。
関連記事