※この記事は、2020年の旧スケジュールです。
東京オリンピック2020では、男女とも国技館で実施されます。
もともとは古代のオリンピックで実施され、
相手がギブアップするまで素手で行われていました。
当時のルールでは、競技で亡くなる人もいたため
5世紀のはじめにローマ皇帝によって禁止されています。
復活したのは、近代のオリンピックになってからです。
グローブの着用が義務づけられ安全面のルールが
制定されたのは1867年です。
それ以降、1904年のセントルイス五輪から継続して
実施されていますが、1912年のストックホルム
大会のみ、開催国(スウェーデン)の委員会からの
反対によって実施されませんでした。
今回は、女子のボクシングも実施されます。
女子ボクシングが正式に五輪に採用されたのは
2012年のロンドン五輪からです。
東京オリンピック2020
ボクシング(男子・女子)の日程一覧
男子と女子の競技が予定されています。
2019年3月現在では、女子の種目と日程が
決定しています。
男子についても詳細が決定したら追記する予定です。
間違い箇所等があるかもしれません。(^_^;)
随時修正しますのでよろしくおねがいします。
7月 | 時間 |
22日(水) | |
23日(木) | |
24日(金) | |
25日(土) | 男子ウェルター級(63-69kg)ラウンド32 男子ライトヘビー級(75-81kg)ラウンド32 男子ヘビー級(81-91kg)ラウンド1617:00 – 20:30 女子フェザー級(54-57kg)ラウンド32 |
26日(日) | 女子ウェルター級(64-69kg)ラウンド32 男子ミドル級(69-75kg)ラウンド32 男子スーパーヘビー級(91kg超)ラウンド1617:00 – 20:45 女子フライ級(48-51kg)ラウンド32 |
27日(月) | 男子フェザー級(52-57kg)ラウンド32 男子ウェルター級(63-69kg)ラウンド1617:00 – 20:45 女子フェザー級(54-57kg)ラウンド16 |
28日(火) | 男子ライト級(57-63kg)ラウンド32 男子ライトヘビー級(75-81kg)ラウンド1617:00 – 20:45 女子ウェルター級(64-69kg)ラウンド16 |
29日(水) | 女子ライト級(57-60kg)ラウンド32 女子ミドル級(69-75kg)ラウンド16 男子フライ級(48-52kg)ラウンド3217:00 – 20:45 女子フェザー級(54-57kg)準々決勝 |
30日(木) | 男子フェザー級(52-57kg)ラウンド16 男子ミドル級(69-75kg)ラウンド1617:00 – 20:10 女子フライ級(48-51kg)ラウンド16 |
31日(金) | 女子ウェルター級(64-69kg)準々決勝 男子ウェルター級(63-69kg)準々決勝 男子ライトヘビー級(75-81kg)準々決勝 男子ヘビー級(81-91kg)準々決勝17:00 – 20:10 女子ライト級(57-60kg)ラウンド16 |
会場:国技館
8月 |
時間 |
1日(土) | 女子ミドル級(69-75kg)準々決勝 男子フライ級(48-52kg)ラウンド16 男子ライト級(57-63kg)ラウンド1617:00 – 19:55 女子フェザー級(54-57kg)準決勝 |
2日(日) | 男子フェザー級(52-57kg)準々決勝 男子ウェルター級(63-69kg)準決勝 男子ミドル級(69-75kg)準々決勝 男子ライトヘビー級(75-81kg)準決勝 男子スーパーヘビー級(91kg超)準々決勝17:00 – 19:40 女子フライ級(48-51kg)準々決勝 |
3日(月) | |
4日(火) | 11:00 – 13:40 男子フライ級(48-52kg)準々決勝 17:00 – 19:40 女子ライト級(57-60kg)準々決勝 |
5日(水) | 14:00 – 16:10 女子フライ級(48-51kg)準決勝 |
6日(木) | 14:00 – 16:10 女子ライト級(57-60kg)準決勝 |
7日(金) | 14:00 – 15:40 女子ミドル級(69-75kg)準決勝 |
8日(土) | 14:00 – 15:55 男子フライ級(48-52kg)決勝 |
9日(日) | 14:00 – 15:55 女子ライト級(57-60kg)決勝 |
会場:国技館
東京オリンピック2020
ボクシングの競技会場・アクセス
国技館
東京都墨田区横網1丁目3−28
アクセス
・・JR総武線の「両国駅」西口で下車して徒歩2分ほどです。
・・都営地下鉄の大江戸線「両国駅」で下車して徒歩5分ほどです。
東京オリンピック2020内定選手一覧!