※この記事は、2020年の旧スケジュールです。
東京オリンピック2021スポーツクライミングの日程一覧!
ボルダリングやリードなどのスポーツクライミングは8月に実施されます。
スポーツクライミングに関する日程、
日時、開始時間、会場やアクセスなど
についてまとめています。
カレンダーを縦長にして一覧で見やすい
ようにしました。
他のオリンピック競技も基本的に
同じような形式で記載していますので
参考になさってください。
スポーツクライミングの種目について
スポーツクライミングでは、「スピード」、「ボルダリング」、「リード」の3種目が実施されます。
男子 | スピード ボルダリング リード |
女子 | スピード ボルダリング リード |
スピード競技について
文字通り、登るスピードで勝敗が決まります。
大体、7から8秒ほどで勝負がつくほどのスピード勝負!
コース・・世界共通のルートで設定
高さ・・15m
角度・・95度
(5度前方に倒れている壁)
ロープ・・あり
1対1の勝負が面白いところです。
ボルダリング競技について
高さ・・4m
制限時間・・4分
勝敗の決め方
・・制限時間内にどれだけ多くのコースを
制覇できるかで競います。
ロープ・・なし
再トライ・・落下しても再トライ可能です。
※登るルートの公開は、直前にされます。
競技前の全選手は、それまで隔離されます。
また、他の選手が登っているところを見る
ことはできないようになっています。
ソファでボルダリングを楽しむ子猫たち pic.twitter.com/vcOY0YjL2f
— 動物画像にニンマリ (@anigazo1) June 20, 2019
面白いボルダリングですね~!
リード競技について
制限時間・・6分
高さ・・15m以上
勝敗の決め方
・・制限時間内にどれだけ高く登れるか
を競います。同じ高さの場合は、時間が
早く到達した選手が勝利となります。
再トライ・・できません。(落ちた時点の高さが記録となります。)
※登るルートの公開は、直前にされます。
競技前の全選手は、それまで隔離されます。
また、他の選手が登っているところを見る
ことはできないようになっています。
スポーツクライミング競技の日程一覧
東京オリンピックの開催期間は、2020年の
7月22日から8月9日までです~!
オリンピック史上最多になる33競技、339種目が
エントリーされています。
スケジュール(予定)ですので今後、変更される可能性もあります。
間違い箇所等があるかもしれません。(^_^;)
随時修正しますのでよろしくおねがいします。
スポーツクライミング競技は、8月に実施されます。
スポーツクライミング(8月の日程・日時)
会場は、すべて青海アーバンスポーツパークです。
今の所、スケジュールに変更はありません(3月1日現在)。
8月 | 時間 |
1日(土) | |
2日(日) | |
3日(月) | |
4日(火) | 17:00 – 22:40
男子複合予選 – スピード |
5日(水) | 17:00 – 22:40
女子複合予選 – スピード |
6日(木) | 17:30 – 22:20
男子複合決勝 – スピード |
7日(金) | 17:30 – 22:20
女子複合決勝 – スピード |
8日(土) | |
9日(日) |
会場:青海アーバンスポーツパーク
スポーツクライミング競技の会場・アクセス
青海アーバンスポーツパーク
バスケットボール(3×3)、パラリンピックの5人制サッカー、スポーツクライミングの会場です。
スポーツクライミングでの収容人数・・8,400人
地図
東京駅から電車で約37分です。
アクセス(大会時)
東京臨海高速鉄道りんかい線の「東京テレポート駅」から歩いて行けます。
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめの「東京国際クルーズターミナル駅」から歩いて行けます。
住所
〒135-0064
東京都江東区青海1丁目1
東京オリンピック2020内定選手一覧!