大胸筋の起始停止と支配神経は?上部・内側・下部の鍛え方と髄節も!

大胸筋の起始停止、支配神経、髄節、鍛え方について書いています。

大胸筋は、分類上は腹部の筋の中の浅胸筋(せんきょうきん)
です。浅胸筋には、他に小胸筋、鎖骨下筋、前鋸筋が含まれ
全部で4つの筋からなります。

大胸筋(pectoralis major)は、浅胸筋の中で最も大きく、
胸部の前面を被う厚い扇状の筋です。

ボディビルの人が胸の筋をピクピク動かすパフォーマンスを
見たことがある人も多いのではないでしょうか!

あの筋ですね。

Sponsored Link

腹部の筋の分類について

解剖学的には、腹部の筋は、浅胸筋、深胸筋、横隔膜の3つに分類されます。

  • 浅胸筋は、胸郭から起こり上肢の骨(上腕骨,肩甲骨,鎖骨)に付きます。
  • 深胸筋は、肋骨を動かし,呼吸運動(胸式呼吸)に関与します。
  • 横隔膜は、胸腔と腹腔を分ける筋で腹式呼吸に関係します。
分類 髄節 支配神経
腹部の筋 浅胸筋 大胸筋 C(5)6,7,8, T1 内側および外側胸筋神経
小胸筋      C(6)7,8,T1
鎖骨下筋 C5,6 鎖骨下筋神経
前鋸筋 C5,6,7 長胸神経
深胸筋 外肋間筋 T1——11      肋間神経
内肋間筋 T1——11
最内肋間筋 T1——11
肋下筋 T4–11
胸横筋 T2–6
肋骨挙筋 C8,T1—–11 C8神経後枝,脊髄神経後枝
横隔膜 C3,4,5 横隔神経

大胸筋の概要

胸部の前面を被う厚い扇形の筋で、腋窩(えきか)の
前壁の大分部をつくります。

大胸筋の起始部は、3つに分けられており、それぞれの作用が異なります。

また、支配神経の髄節においても、大胸筋の上部
(鎖骨部)はC5、6、7の支配ですが、
内側(胸肋部)と下部(腹部)はC6,7,8、T1の支配となっています。

C6頸髄完全損傷者では,肘関節の伸展をさせる筋が麻痺
するため、手を固定して大胸筋を使って肩を内転させ
麻痺した肘伸展筋の代償を行います。
このような運動様式をCKC:閉鎖運動連鎖と言います。

大胸筋の起始

鎖骨部(大胸筋の上部)

鎖骨内側1/2~2/3の前面から起こり、筋線維は外下方へ向かいます。

胸肋部(大胸筋の内側部)

胸骨前面、第1~7肋軟骨から起こり、筋線維は水平方向へ向かいます。

腹部(大胸筋の下部)

腹直筋鞘の上部前葉から起こり、筋線維は外上方へ向かいます。

大胸筋の停止

大胸筋の上部、内側部、下部の各部から集まった筋線維は
扇状となって上腕二頭筋腱の前を越えて上部(鎖骨部)の
線維は下方へ,下部(腹部)の線維は上方へと向かって
捻れるようにして順序よく重なりながら、

上腕骨の大結節稜(だいけっせつりょう)に付きます。

上の赤丸で囲った部分(6)が右上腕骨の大結節稜です。

上記の筋線維のねじれは、不思議なことに
四つ這い(よつばい)になるとなくなります。

もともと、四つ這い(よつばい)生活をしていた名残のため、このような筋のねじれが生じたものと考えられています。

Sponsored Link

大胸筋の作用と鍛え方(動画)

参考動画を↓にあげています。
作用と鍛え方の解説は、この動画の次に書いています。

鎖骨部(大胸筋の上部)

  • 肩関節の屈曲,内転,内旋
  • 胸郭の挙上(吸息)
  • ※肩関節100°外転位からの外転

鍛え方

上部線維は、肩関節の屈曲作用を有していますので、
効果的な鍛え方は、肩関節を屈曲させながら内転、内旋させる
ような負荷を加えるのが理想です。

肩関節の屈曲と内旋は分けてトレーニングする方が
やりやすいと思います。

ポジション:
・・仰臥位(あおむき)、立位でもOK

両手をお斜め45度外側に
下ろして開いた状態

方法:
・・チューブやワイヤーなどの負荷を両手に握って、
頭の前上方でクロスさせるように引き上げると、
肩関節の屈曲、内転負荷が加わり鍛えられます。
(チューブは、斜め45度下の方に固定です。)

ダンベルなどを使っても行うことができます。

※10回以上できないような負荷にすると筋肥大が
見込めますが、最初は軽めからスタートして慣れたら
高負荷にチャレンジしましょう。

胸肋部(大胸筋の内側部)

  • 肩関節の内転,内旋
  • ※肩関節屈曲位からの伸展

鍛え方

ポジション:
・・仰臥位(あおむき)

両手を真横(外転90度)で、肘を90度
曲げた状態

方法:
・・チューブやワイヤーなどの負荷を両手に握って、
胸の前でクロスさせるようにすると肩関節の内転、
内旋負荷が加わるため鍛えられます。
(チューブは、右は右外側、左は左外側に固定です。)

※10回以上できないような負荷にすると筋肥大が
見込めますが、最初は軽めからスタートして慣れたら
高負荷にチャレンジしましょう。

腹部(大胸筋の下部)

  • 肩関節の内転,内旋
  • 肩関節の下制
  • 肩関節屈曲位からの伸展

鍛え方

ポジション:
・・仰臥位(あおむき)、立位でもOK

両手を斜め45度上方に開き、バンザイしたような状態。

方法:
・・チューブやワイヤーなどの負荷を両手に握って、
胸のおへその前でクロスさせるようにすると肩関節の内転、
内旋、肩甲骨の下制負荷が加わるため鍛えられます。
(チューブは、斜め45度上方に固定です。)

※10回以上できないような負荷にすると筋肥大が
見込めますが、最初は軽めからスタートして慣れたら
高負荷にチャレンジしましょう。

大胸筋の支配神経・髄節

起始部 髄節 神経
上部(鎖骨部) C5,6,7 外側胸筋神経
内側胸筋神経
内側部(胸肋部) C6,7,8, T1
下部(腹部) C6,7,8, T1

 

Sponsored Link