僧帽筋の起始停止作用と支配神経!浅背筋第1層<その1>とは?

上肢の動きに関係する筋の中で
棘突起から起こる背部の浅層にある
筋が浅背筋です。

また、棘突起から腕に作用する筋
なので棘腕筋(きょくわんきん)とも
呼ばれています。

この浅背筋には、皮膚の表面に近く
背部の最も表層にある「第1層」の
筋と、その下の「第2層」からなります。

浅背筋(第1層)の筋
僧帽筋trapezius
広背筋latissimus dorsi

 

Sponsored Link

僧帽筋(trapezius)の概要

背部の最表層にある筋で
上部線維、中部線維、下部線維の
3つに分けられます。

僧帽筋の上部線維と下部線維は
前鋸筋とともに肩甲骨の
上方回旋に作用する重要な筋です。

僧帽筋が麻痺するとどうなる?

僧帽筋の麻痺や機能不全で
翼状肩甲(よくじょうけんこう)と
言われる状態になります。

翼状肩甲は、通常は
前鋸筋の機能不全で生じるとと
理解されていますが、僧帽筋の
機能不全でも生じます。

僧帽筋の機能不全で生じる
翼状肩甲の特徴は、肩外転時に
その症状が著明であることです。

前鋸筋麻痺の場合は、肩関節の
屈曲で著明となりますので
鑑別する際のポイントとなります。

僧帽筋(trapezius)上部線維

起始

・後頭骨の上項線(じょうこうせん)内側1/3

・外後頭隆起(がいこうとうりゅうき)

・項靱帯(こうじんたい)

から起こって
下外側方向に下ります。

停止

鎖骨外側1/3の後縁

作用

・肩甲骨の挙上、上方回旋、内転

・頭部、頸部の伸展、側屈、反対側回旋

僧帽筋(trapezius)中部線維

起始

・C(6)7~T3棘突起
・C(6)7~T3棘上靱帯

から起こって水平方向で
外側へ向かいます。

停止

・肩峰の内側縁
・肩甲棘の上内側縁

作用

・肩甲骨の内転、挙上

僧帽筋(trapezius)下部線維

起始

・T4~12棘突起
・T4~12棘上靱帯

から起こって上外側方向へ向かいます。

停止

・肩甲棘の内側縁

作用

・肩甲骨の下制、上方回旋

僧帽筋(trapezius)の支配神経・髄節

・副神経(第11脳神経)

・頸神経叢の筋枝
C2、3、4

解剖運動学(目次)へ戻る▶

Sponsored Link